コンテナスイートピーの巨大化
2019/02/13 Wed. 21:44:24 edit
秋に撒いた、背が高くならないのが売り文句のコンテナスイートピー。
(→「ガーデニング2019春のテーマはピンク」)
・・・のはずが、6株中3株が巨大化してるんですがなんなのでしょうか?

奥の四角いプランターに植えた苗と手前の丸鉢の苗と、育ち方に大きな違いが。
奥の苗は、普通のスイートピー並みに伸びに伸びてます。
メーカーの手違いで他の品種の種が紛れ込んでしまったのかな?
どんな花が咲くのか、ちょっとワクワクです。
まー、ある意味、得をしたのかもしれません。
(→「ガーデニング2019春のテーマはピンク」)
・・・のはずが、6株中3株が巨大化してるんですがなんなのでしょうか?

奥の四角いプランターに植えた苗と手前の丸鉢の苗と、育ち方に大きな違いが。
奥の苗は、普通のスイートピー並みに伸びに伸びてます。
メーカーの手違いで他の品種の種が紛れ込んでしまったのかな?
どんな花が咲くのか、ちょっとワクワクです。
まー、ある意味、得をしたのかもしれません。
【近況】枯れた!
2019/02/12 Tue. 18:28:16 edit
どうも今年は花に力を入れる気力が湧かず・・・
放置が続いてしまったわけですが。
そんなこちらの精神状態が伝わった所為ではないとは思うのだけど、枯れる花木が続出。
昨年の秋、例年以上に甘いミカンが穫れて喜んでいたのも束の間、収穫直後からあれよあれよと言う間に葉が縮れて、わずかな枝を残して枯れてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。

原因はカミキリムシ。

根元の皮が浮き上がっていたので剥がしてみたら、カミキリムシが這い出た穴が開いていて、幹がボロボロになってました。ああ、彼女は最後の力を振り絞って甘い実を生らせたのね(´;ω;`)
さて、霜除けさえしておけば細々ながら花を付け続けるかな?と思っていた、ボンザマーガレット、3鉢。

最低気温が5℃を割った途端、あれよあれよと言う間に(こればっかりやな)枯れてしまいました。
霜のあたらない温室(ただし非暖房)の、陽当たりの良いところに置いたのに!
幸い、枯れた部分を取り除くと、根元には小さくとも青々とした新芽があったので、春になれば復活してくれることでしょう。・・・そう思いたい。

残ったビオラとチューリップとスイートピー(<枯れようのない御三家)は無事に冬を過ごしてますが・・・ミカンが枯れたのが何気にショックです。
せっかく甘い実がなったのに・・・orz
放置が続いてしまったわけですが。
そんなこちらの精神状態が伝わった所為ではないとは思うのだけど、枯れる花木が続出。
昨年の秋、例年以上に甘いミカンが穫れて喜んでいたのも束の間、収穫直後からあれよあれよと言う間に葉が縮れて、わずかな枝を残して枯れてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。

原因はカミキリムシ。

根元の皮が浮き上がっていたので剥がしてみたら、カミキリムシが這い出た穴が開いていて、幹がボロボロになってました。ああ、彼女は最後の力を振り絞って甘い実を生らせたのね(´;ω;`)
さて、霜除けさえしておけば細々ながら花を付け続けるかな?と思っていた、ボンザマーガレット、3鉢。

最低気温が5℃を割った途端、あれよあれよと言う間に(こればっかりやな)枯れてしまいました。
霜のあたらない温室(ただし非暖房)の、陽当たりの良いところに置いたのに!
幸い、枯れた部分を取り除くと、根元には小さくとも青々とした新芽があったので、春になれば復活してくれることでしょう。・・・そう思いたい。

残ったビオラとチューリップとスイートピー(<枯れようのない御三家)は無事に冬を過ごしてますが・・・ミカンが枯れたのが何気にショックです。
せっかく甘い実がなったのに・・・orz
ポコ、逝く
2019/02/09 Sat. 11:49:22 edit
家の周りに姿を現すようになってから約6年、いろいろあって家の中で飼うことになって1年ちょっと。
ポコが天寿を全うしました。
臆病なことなわりに人懐こかったこと、避妊手術済みのメスだったこと、からどこかの飼い猫だったか?と。

死因は、口内炎から来る衰弱死・・・。
同じ病気を抱えている、20歳を越えている飼い猫クロの方が危ない日々だったので、まさか彼女の方が先に逝くとは思っていませんでした。
体が立たなくなって意識がもうろうとしていても、体を撫でると最後まで尻尾を振って答えてくれました。
歴代のネコ達同様、花壇に穴を掘って埋葬してお線香。
天国の猫神様、よろしくなー。

ポコが天寿を全うしました。
臆病なことなわりに人懐こかったこと、避妊手術済みのメスだったこと、からどこかの飼い猫だったか?と。

死因は、口内炎から来る衰弱死・・・。
同じ病気を抱えている、20歳を越えている飼い猫クロの方が危ない日々だったので、まさか彼女の方が先に逝くとは思っていませんでした。
体が立たなくなって意識がもうろうとしていても、体を撫でると最後まで尻尾を振って答えてくれました。
歴代のネコ達同様、花壇に穴を掘って埋葬してお線香。
天国の猫神様、よろしくなー。

イラスト【変身】 & デジタルお絵描き雑感
2019/01/13 Sun. 13:36:16 edit
で、久しぶりのイラスト、何とか完成。
上手い人から見れば落書きレベルなのだろうけど、三歩進んで二歩下がりながら苦労して描いたので、イラストを自称してもバチは当たるまい。
やる気がある内に描いておかないと、次は何ヶ月後になるか分からないし。

使ったレイヤーは、下書き+[塗り+影+線画]×[メインキャラ+サブキャラ]+背景+効果の9枚。描きながら管理出来るのはこれくらいが限界。
なんか複雑な絵を描いてる人って、体や背景をパーツ分けして何十枚ものレイヤーを使うのが普通みたいだけど、どうやって管理してるんだろう?
描きながらいちいちレイヤーチェックするのは、自分はお絵描きの気が削がれて苦手なんですが。
その点、アナログ出身の人はすごいわ。レイヤーの意味も存在も知らないまま初めてデジタルのお絵描きして、超絶美麗な絵を描いちゃってる人、見かけたもん。やっぱり、基礎は大切よね。潰しが効くもん。
上手い人から見れば落書きレベルなのだろうけど、三歩進んで二歩下がりながら苦労して描いたので、イラストを自称してもバチは当たるまい。
やる気がある内に描いておかないと、次は何ヶ月後になるか分からないし。

使ったレイヤーは、下書き+[塗り+影+線画]×[メインキャラ+サブキャラ]+背景+効果の9枚。描きながら管理出来るのはこれくらいが限界。
なんか複雑な絵を描いてる人って、体や背景をパーツ分けして何十枚ものレイヤーを使うのが普通みたいだけど、どうやって管理してるんだろう?
描きながらいちいちレイヤーチェックするのは、自分はお絵描きの気が削がれて苦手なんですが。
その点、アナログ出身の人はすごいわ。レイヤーの意味も存在も知らないまま初めてデジタルのお絵描きして、超絶美麗な絵を描いちゃってる人、見かけたもん。やっぱり、基礎は大切よね。潰しが効くもん。