終わった…夏のガーデニング
2019/08/06 Tue. 19:58:02 edit
久しぶりに更新…
長梅雨、低温、それから一転して酷暑。
今年は花も実もメチャクチャです。後はもう、草むしりして過ごすだけです。
プランターに植えたヒャクニチソウはあっという間に病気になって枯れました。
庭植えしたものは雑草の間から花を咲かせてますが、いつまで保つ事やら…

go page top
長梅雨、低温、それから一転して酷暑。
今年は花も実もメチャクチャです。後はもう、草むしりして過ごすだけです。
プランターに植えたヒャクニチソウはあっという間に病気になって枯れました。
庭植えしたものは雑草の間から花を咲かせてますが、いつまで保つ事やら…

野良イチゴ
2019/05/19 Sun. 17:43:07 edit
草むしりしようとしたら、野良イチゴの実が熟してました。

■

去年一昨年とプランターで上手く育てられなくて、イチゴ作りを今年は諦めたのに・・・
なんか、わが家で順調に育つのはこぼれ種ばかり。
自然に任せておけという神様の思し召しかもしれません(´ー`)

■

去年一昨年とプランターで上手く育てられなくて、イチゴ作りを今年は諦めたのに・・・
なんか、わが家で順調に育つのはこぼれ種ばかり。
自然に任せておけという神様の思し召しかもしれません(´ー`)
トマトとかホオズキとか
2019/05/07 Tue. 08:36:08 edit
去年までは路地植えしていたミニトマト、今年はプランターに一株だけ植える事にしました。
露地栽培って水の管理とか大変で、雨が降ると一発で割れてしまってたんですよねえ。
今年は品種もオーソドックスな物に。
品種によって味を競ってますが、結局味は、肥料と水管理で決まるような気がします。

以前、立ち寄った道の駅で買った食用ホオズキがすごく甘くて美味しかったので、今年初めて苗を購入。
go page top
露地栽培って水の管理とか大変で、雨が降ると一発で割れてしまってたんですよねえ。
今年は品種もオーソドックスな物に。
品種によって味を競ってますが、結局味は、肥料と水管理で決まるような気がします。

以前、立ち寄った道の駅で買った食用ホオズキがすごく甘くて美味しかったので、今年初めて苗を購入。