キツツキの巣
2011/10/27 Thu. 18:36:52 edit
近所の山へ榊の枝を採りに行ったら、おがくずのようなもので真っ白になった榊の枝が。

すぐそばの木の幹を見上げたら、工事中のキツツキの穴を発見。

穴の周りの木肌の形からすると、枯れて落ちた枝の跡(=樹皮が無いから柔らかい)に目を付けて穴を掘ってるんだろうけど、元々、この辺りでキツツキは見かけなかったような気がするんだけど・・・なぜ?

すぐそばの木の幹を見上げたら、工事中のキツツキの穴を発見。

穴の周りの木肌の形からすると、枯れて落ちた枝の跡(=樹皮が無いから柔らかい)に目を付けて穴を掘ってるんだろうけど、元々、この辺りでキツツキは見かけなかったような気がするんだけど・・・なぜ?
ベタすぎる誤字
2011/10/26 Wed. 22:48:40 edit
せっかく修正してあるのに詰めが甘かった、袈裟丸山の看板。

避難小屋の中で何が行われるのだろうか?
「お前の所為で遭難しちまったじゃないかーっ!!!」
とか
「こんな汚ねー小屋に泊まれるかーっ!!!」(<実際は綺麗でしたよ)
とか、非難し合うのだろうか?
・・・ベタすぎる。

避難小屋の中で何が行われるのだろうか?
「お前の所為で遭難しちまったじゃないかーっ!!!」
とか
「こんな汚ねー小屋に泊まれるかーっ!!!」(<実際は綺麗でしたよ)
とか、非難し合うのだろうか?
・・・ベタすぎる。
旅のトラウマ(1)
2011/10/24 Mon. 23:33:04 edit
<トラウマ=心的外傷:心の傷>
考えた末、YH(ユースホステル:本来は若者向け「だった」リーズナブルな公的な宿)の会員証更新をやめることにした。最後に泊まったのは6年前、ここ十年でたった3泊。もう、旅に出る余裕が(少)ないから、会費を払っても無駄になるだけだし。もう、年貢の納め時。
引きこもり寸前のインドア人間な自分が、バイクをきっかけに一人旅にハマってかれこれウン十年。
YHや旅人宿といった相部屋の宿では、一人旅の者同士楽しい経験をさせて貰ってきたけど、そこはやっぱり普通の宿よりも知らない人とのコミュニケーション能力が必要とされるドミトリー、いろいろ斜め上な興味ある人間経験をさせてもらった。
みんな楽しそうに利用してるけど、「こんな経験、俺だけかよ???!!!」みたいな、ネガティブだからと言われても納得出来ない経験も多くて。それも旅のスパイスだと言う人もいて。
そう言っちゃあそうなんだけど、やっぱりいつまでも胸の中にウズウズと抱えておくのも精神衛生上良くない。
ネタとしてももったいない。(そこかよ!)
ので、少しずつ吐き出してみようかなあ、と。
マンガなら毒も薄まるし。(そうかぁ?)
楽しい経験は無かったのかって? そういうポジティブな記事は、他の人のblogなりサイトなりにいっぱいあるじゃないですか\(^o^)/
ゆるキャラ、仁義無き戦い
2011/10/24 Mon. 00:05:40 edit
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に安易なゆるキャラの影があった。
命を懸けて行政を助けた影の薄いゆるキャラたち
だが人よ名を問うなかれ
闇に生まれ闇に消える
それがマイナーゆるキャラの定めなのだ。
というわけで、わざわざ見に来てくれた方、訳の分からないローカル&楽屋落ちネタですんません。
今の日本、一市町村当たり何人のゆるキャラが居る事やら・・・┐(´~`)┌

思えば、隣町のゆるキャラはもっとスゴいことになっていそうだ(笑)
まこと栄光の影に安易なゆるキャラの影があった。
命を懸けて行政を助けた影の薄いゆるキャラたち
だが人よ名を問うなかれ
闇に生まれ闇に消える
それがマイナーゆるキャラの定めなのだ。
というわけで、わざわざ見に来てくれた方、訳の分からないローカル&楽屋落ちネタですんません。
今の日本、一市町村当たり何人のゆるキャラが居る事やら・・・┐(´~`)┌

思えば、隣町のゆるキャラはもっとスゴいことになっていそうだ(笑)