除草・・・というか、開墾?
2013/04/28 Sun. 20:46:28 edit
手入れしていた父が居なくなり、野生化したネギとスイセンと果樹と巨大化した雑草たち。畑や庭を1年近く放置しただけで、このざまです。自然の力、恐るべし、です。
もはや頼れるのは己のみ、観念して除草の開始です。

go page top
もはや頼れるのは己のみ、観念して除草の開始です。

旅と旅行
2013/04/26 Fri. 22:37:09 edit
人生が満たされている人が行くのが旅行であり、
満たされぬ者が出るのが旅である。
(Kuma Lita)
なんちゃって。
というわけで明日からGW。
世間が眩しいから引きこもるぞっと(*゜∀゜*)/

紙で読みたい本
2013/04/24 Wed. 17:38:46 edit
ああ、モノローグジェネレーションを読み終えてしまった。読み終えるのがもったいなくて、少しずつ読み進めてたのだけど。
小坂俊史の4コママンガ・モノローグシリーズを知ったのは、第2作・遠野モノがたりが出た時。
様々な主人公が飾らない心中を吐く内容にハマって、第1作・中央モノローグ線を買おうと思ったのに、高評価なのにすでに絶版状態。幸い、電子貸本でダウンロードして読めたけど、こういうお気に入りの作品って、やっぱり紙の本としての実体を手元に置いておきたいし、気が向いた時に気軽に何度も読み返したいじゃないですか。で、第3作・モノローグジェネレーションの帯に、「中央モノローグ線・緊急重版決定!」の文字が躍ってたので、めでたく買うことが出来るのでした。これで、ページをめくる感触を楽しみながら楽しめます。ああ、嬉しい(#^.^#)。

しかし、このモノローグシリーズ、4コマ1本で30分ドラマぐらいに話を膨らませられそうなぐらい、中身が濃いんだよね。誰でも持つダークな心理描写もあるある系で面白く読めちゃうし、しっかりしたオチもあるし、今風の萌え・美少女キャラじゃないのが却ってリアルで感情移入もしやすいし。
これでシリーズ終了なんて、寂しいなあ・・・
小坂俊史の4コママンガ・モノローグシリーズを知ったのは、第2作・遠野モノがたりが出た時。
様々な主人公が飾らない心中を吐く内容にハマって、第1作・中央モノローグ線を買おうと思ったのに、高評価なのにすでに絶版状態。幸い、電子貸本でダウンロードして読めたけど、こういうお気に入りの作品って、やっぱり紙の本としての実体を手元に置いておきたいし、気が向いた時に気軽に何度も読み返したいじゃないですか。で、第3作・モノローグジェネレーションの帯に、「中央モノローグ線・緊急重版決定!」の文字が躍ってたので、めでたく買うことが出来るのでした。これで、ページをめくる感触を楽しみながら楽しめます。ああ、嬉しい(#^.^#)。

しかし、このモノローグシリーズ、4コマ1本で30分ドラマぐらいに話を膨らませられそうなぐらい、中身が濃いんだよね。誰でも持つダークな心理描写もあるある系で面白く読めちゃうし、しっかりしたオチもあるし、今風の萌え・美少女キャラじゃないのが却ってリアルで感情移入もしやすいし。
これでシリーズ終了なんて、寂しいなあ・・・