ネコのお墓の花
2019/05/06 Mon. 13:24:58 edit
今年に入って相次いで死んだネコ達。
彼女らのお墓に植えた花も元気付いてきました。

クロのお墓に植えたダリア。
なかなか芽を出さなくてやきもきしたけど、芽が出てきて一安心。
毎年、綺麗な花を咲かせてくれたらいいな。

ポコのお墓には、枯れそうだった鉢植えのニンジンボクを地植えしました。
夏になると紫色の花を咲かせてくれます。
広い地面でのびのびと育ってくれたらいいな。
2〜3年に一度はお墓を掘るパターンが今まで続いてきたので、わが家の敷地はもはや動物霊園です(;´Д`)
彼女らのお墓に植えた花も元気付いてきました。

クロのお墓に植えたダリア。
なかなか芽を出さなくてやきもきしたけど、芽が出てきて一安心。
毎年、綺麗な花を咲かせてくれたらいいな。

ポコのお墓には、枯れそうだった鉢植えのニンジンボクを地植えしました。
夏になると紫色の花を咲かせてくれます。
広い地面でのびのびと育ってくれたらいいな。
2〜3年に一度はお墓を掘るパターンが今まで続いてきたので、わが家の敷地はもはや動物霊園です(;´Д`)
植えてはイケナイ
2019/05/01 Wed. 15:08:02 edit
父が鉢植えにしていた藤の木。
今年も綺麗な花を咲かせてくれています。
が。
父亡き後、だんだん弱っていくのを見かねて地植えしたのが間違いでした。
そこは不精者の私。
ちょっと剪定をサボると四方八方につるを伸ばしてジャングルに。
ちゃんとツル棚に仕立て上げられる人以外は、庭に植えるものではありません。
(・・・とnetで言われているのを知った時は後の祭り)
(↓すでにツルがのたうち回ってます)

植えっぱなしでも綺麗な花を毎年咲かせてくれる事で重宝されるハナニラも、わが家では「植えイケ」です。
敷地のあちこちに飛び火して、踏み固められた通路にも芽を出して花を咲かせます。
綺麗なだけに抜くのも可哀想でねえ。
でも邪魔なんですよねえ。

そろそろ、雑草以上にヤバいヒメイワダレソウも芽を出す季節です・・・ _:(´ཀ`」 ∠):_
今年も綺麗な花を咲かせてくれています。
が。
父亡き後、だんだん弱っていくのを見かねて地植えしたのが間違いでした。
そこは不精者の私。
ちょっと剪定をサボると四方八方につるを伸ばしてジャングルに。
ちゃんとツル棚に仕立て上げられる人以外は、庭に植えるものではありません。
(・・・とnetで言われているのを知った時は後の祭り)
(↓すでにツルがのたうち回ってます)

植えっぱなしでも綺麗な花を毎年咲かせてくれる事で重宝されるハナニラも、わが家では「植えイケ」です。
敷地のあちこちに飛び火して、踏み固められた通路にも芽を出して花を咲かせます。
綺麗なだけに抜くのも可哀想でねえ。
でも邪魔なんですよねえ。

そろそろ、雑草以上にヤバいヒメイワダレソウも芽を出す季節です・・・ _:(´ཀ`」 ∠):_
草むしりで残す雑草
2019/04/28 Sun. 22:00:35 edit
暖かくなって雨が降ると、あっという間に雑草だらけ。
時間を見つけては草むしりに精を出す(出さざるを得ない)日々でございます。
でも、この花は別。ちょっと可愛くて邪魔にならないので。
多分・・・マツバウンラン?

go page top
時間を見つけては草むしりに精を出す(出さざるを得ない)日々でございます。
でも、この花は別。ちょっと可愛くて邪魔にならないので。
多分・・・マツバウンラン?

ガーデニング近況・雑草とビオラと
2019/04/09 Tue. 21:46:08 edit
どうにも心身共に調子が悪い日々が続き、この冬はガーデニングをサボりまくりました。
あ、さすがにビオラとかに水やりはしましたが・・・
そんな自分に変わって(今年も)頑張ってくれているのが野草の花々。
ホトケノザが庭に潤いをもたらしてくれています。

go page top
あ、さすがにビオラとかに水やりはしましたが・・・
そんな自分に変わって(今年も)頑張ってくれているのが野草の花々。
ホトケノザが庭に潤いをもたらしてくれています。

クロ、逝く
2019/04/07 Sun. 15:27:18 edit
昨日、この写真を撮った日の夜、我が家のクロが逝きました。
享年20歳と9ヶ月。

今月に入ってから急に食欲が落ち、上手く水も飲めなくなり、2〜3日前からは不自由な体にむち打って庭に出て佇む日々が続いていました。
老衰を迎えた歴代のネコ達が同じような行動を取っていたので、覚悟はしていましたが・・・最後は眠るような大往生でした。
go page top
享年20歳と9ヶ月。

今月に入ってから急に食欲が落ち、上手く水も飲めなくなり、2〜3日前からは不自由な体にむち打って庭に出て佇む日々が続いていました。
老衰を迎えた歴代のネコ達が同じような行動を取っていたので、覚悟はしていましたが・・・最後は眠るような大往生でした。